サイドバー・クリニック概要
秋葉町ゆいクリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • ブログ
  • 健康
さくらは健康に良いんですのアイキャッチ画像
さくらは健康に良いんですのアイキャッチ画像
  • 2025年4月7日

さくらは健康に良いんです

さくらが咲く風景というのはとても心地よく、さくら並木の下を歩くと緊張がほぐれ、心の奥がゆるむのを実感すると思います。さくらの「ピンク色」は心理学的にリラックスや…

もっと見る
  • ブログ
  • 2025年3月30日

マラソンをすると脳がやせてしまう?

フルマラソンは過酷な競技の一つです。それでも大きな大会では1万人以上のランナーが、42.195Kmを走り切ります。フルマラソンを行うと、その消費カロリーは体重に…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
  • 2025年3月23日

予防接種法に基づく帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります。

2025年度から、帯状疱疹ワクチンの予防接種が、予防接種法に基づく定期接種の対象になります。対象となる方は、2025年度内に65歳を迎える方とその年度内に70、…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
  • 頭痛
  • 2025年3月16日

睡眠中の頭痛がありませんか?それは群発頭痛かもしれません。

群発頭痛という頭痛がありますが、あまり聞きなれない病名かもしれません。20~40歳代の男性に多く見られ、発症率は1,000人に1人程度とまれな病気です。夜間や睡…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
  • 2025年3月9日

3月9日は「脈の日」です

日本脳卒中協会は、国民に脈をチェックすることを呼びかけるために、3月9日を語呂合わせで、3(みゃ)月9(く)日となるので、「脈の日(Check Pulse Da…

もっと見る
  • ブログ
  • 健康
  • 2025年3月1日

タバコを1本吸うだけで寿命が縮まる?

昔に比べ、今は喫煙者の割合はかなり減りました。タバコを吸える場所も決められている場合も多く、2020年4月、健康増進法の一部を改正する法律が施行され、第一種施設…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
  • 2025年2月19日

血管性認知症・・・予防が可能な認知症です

認知症にもいろいろな認知症があります。その中で血管性認知症は、単独で発症することもあれば、他の認知症(例えばアルツハイマー型認知症など)と併発することも多い認知…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
  • 2025年2月10日

認知症にならないために・・認知症予防は可能です

認知症予防は可能です。とはいっても、すべての認知症が予防可能というわけではありません。認知症にはなりたくない、という声はよく聞きますし、そのような相談を受けるこ…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
  • 2025年2月2日

先端巨大症(末端肥大症)・・靴のサイズが変わってませんか?

あまり聞きなれない病名かもしれません。でも、世の中には明らかに見た目でわかる病気の一つです。病気の原因は、ある程度成長した後(背が伸びなくなった後と考えていいで…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
  • 頭痛
  • 2025年1月27日

頭痛の原因の一つ・・・椎骨動脈解離

椎骨動脈解離という病名は聞きなれないかもしれません。でもとても怖い病気です。この病気は、椎骨動脈という動脈の壁が裂けてしまう病気で、脳梗塞やくも膜下出血を起こす…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 7
  • 次へ
秋葉町ゆいクリニック
秋葉町ゆいクリニック 外観
院長
宇津木 聡
診療内容
脳神経外科、消化器内科、外科、内科
所在地
〒245-0052
神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-2
電話
050-3355-5321
アクセス
富士橋」バス停下車徒歩5分、「秋葉三叉路」バス停下車徒歩8分
  • ホームページ
  • WEB予約
カテゴリ
  • Uncategorized (1)
  • お知らせ (5)
  • ブログ (60)
  • 健康 (22)
  • 疾患 (25)
  • 頭痛 (8)
人気記事
  1. 帯状疱疹ワクチン接種で認知症リスクが低下する? 19863views
  2. 大きなくしゃみは仕方ないのか? 10496views
  3. 頭痛のない閃輝暗点は危険な信号なのか 10276views
  4. 「健康寿命」という言葉をご存じですか? 9529views
  5. 泣くことはいい事なんです 8165views
最新の投稿
  • 脾損傷(ひそんしょう)の方が受診されました
  • サルコペニアとコーヒーのお話
  • 運動で出る“筋肉ホルモン”SPARCって何?
  • 脳にたまるプラスチックって本当?
  • 炭酸飲料の飲みすぎに注意!〜ペットボトル症候群って知っていますか?〜
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年8月 (5)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (1)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
  • WEB予約
© 秋葉町ゆいクリニック