サイドバー・クリニック概要
秋葉町ゆいクリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • ブログ
  • 疾患
  • 2025年8月31日

脾損傷(ひそんしょう)の方が受診されました

脾臓(ひぞう)という臓器をご存じでしょうか?脾臓はおなかの左上、肋骨の下あたりにある臓器で、血液をきれいにしたり、古くなった赤血球を壊したり、免疫に関わる大切な…

もっと見る
  • ブログ
  • 健康
  • 2025年8月24日

サルコペニアとコーヒーのお話

皆さんは「サルコペニア」という言葉をご存じでしょうか?少し難しい響きですが、意味はとてもシンプルで、加齢や運動不足などで筋肉が減ってしまう状態 のことを指します…

もっと見る
  • Uncategorized
  • 健康
  • 2025年8月17日

運動で出る“筋肉ホルモン”SPARCって何?

皆さんは「マイオカイン」という言葉をご存じですか?これは、筋肉が動くときに分泌される“筋肉由来ホルモン”のことです。実は筋肉は、動くだけでなく、体に良い物質を作…

もっと見る
  • ブログ
  • 健康
  • 2025年8月10日

脳にたまるプラスチックって本当?

最近ニュースなどで「脳にプラスチックがたまる可能性」という話題を耳にした方も多いかもしれません。これは、マイクロプラスチック(5mm以下の小さなプラスチック片)…

もっと見る
  • ブログ
  • 健康
  • 疾患
  • 2025年8月3日

炭酸飲料の飲みすぎに注意!〜ペットボトル症候群って知っていますか?〜

暑い日が続いていますね。この季節、のど越しのよい炭酸飲料やスポーツドリンクを飲む機会が増えていませんか?冷たいジュースでスッキリしたい気持ちはわかりますが、「飲…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
「左の親指と人差し指が動かない…」それ、脳梗塞のサインかもしれませんのアイキャッチ画像
「左の親指と人差し指が動かない…」それ、脳梗塞のサインかもしれませんのアイキャッチ画像
  • 2025年7月27日

「左の親指と人差し指が動かない…」それ、脳梗塞のサインかもしれません

ある日、「朝起きたら、左の親指と人差し指だけが動かないんです」と受診された方がいらっしゃいました。腕全体は動かせて、歩行もまったく問題なし。感覚も保たれていまし…

もっと見る
  • ブログ
  • 健康
  • 頭痛
  • 2025年7月13日

「枕が原因かも?」〜頭痛と枕の意外な関係〜

朝起きたときに、頭が重い・ズキズキ痛む…。そんな頭痛、もしかしたら「枕」が関係しているかもしれません。頭や首を支える枕は、眠っている間の姿勢を決めるとても大切な…

もっと見る
  • ブログ
  • 健康
  • 2025年7月6日

ツーンと脳に効く?──ワサビと記憶力の意外な関係

ワサビの辛味の正体は、「6-MSITC(6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート)」という成分。ちょっと長くて覚えづらい名前ですが、この天然の化合物が抗…

もっと見る
  • ブログ
  • 健康
  • 2025年6月29日

歯磨きと便秘って関係あるの?──意外と深いつながりとは

「歯磨き」と「便秘」──この2つに何の関係があるの?と驚かれるかもしれませんが、実は、最近の研究や臨床の現場から、口の健康と腸の健康は密接に関係していることがわ…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
  • 頭痛
  • 2025年6月22日

夜中に目が覚めるほどの頭痛…これって何?

「朝方、頭の痛みで目が覚める」ということで来院された方がいらっしゃいました。──そんな経験された方、いらっしゃいますか? このように、睡眠中や目覚める頃に起こる…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 8
  • 次へ
秋葉町ゆいクリニック
秋葉町ゆいクリニック 外観
院長
宇津木 聡
診療内容
脳神経外科、消化器内科、外科、内科
所在地
〒245-0052
神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-2
電話
050-3355-5321
アクセス
富士橋」バス停下車徒歩5分、「秋葉三叉路」バス停下車徒歩8分
  • ホームページ
  • WEB予約
カテゴリ
  • Uncategorized (1)
  • お知らせ (5)
  • ブログ (70)
  • 健康 (27)
  • 疾患 (30)
  • 頭痛 (9)
人気記事
  1. 帯状疱疹ワクチン接種で認知症リスクが低下する? 20521views
  2. 頭痛のない閃輝暗点は危険な信号なのか 12927views
  3. 大きなくしゃみは仕方ないのか? 12923views
  4. 「健康寿命」という言葉をご存じですか? 11838views
  5. 泣くことはいい事なんです 10670views
最新の投稿
  • 尿の通り道が詰まると腎臓が弱る ― 腎後性腎不全とは
  • 秋の香り、キンモクセイと心と体の健康
  • 秋の味覚・銀杏にご用心 〜知られざる食中毒のリスク〜
  • なぜ悪夢を見るの? 〜眠りと心のメカニズム〜
  • なかなか取れない疲れ…それは「慢性疲労症候群」かもしれません
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年11月 (1)
  • 2025年10月 (4)
  • 2025年9月 (5)
  • 2025年8月 (5)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (1)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
  • WEB予約
© 秋葉町ゆいクリニック