- 2025年7月13日
「枕が原因かも?」〜頭痛と枕の意外な関係〜
朝起きたときに、頭が重い・ズキズキ痛む…。
そんな頭痛、もしかしたら「枕」が関係しているかもしれません。
頭や首を支える枕は、眠っている間の姿勢を決めるとても大切なもの。
枕の高さや硬さが合っていないと、首や肩の筋肉が緊張し、血流が悪くなって頭痛を引き起こすことがあります。特に「緊張型頭痛」の方は注意が必要です。
こんな症状はありませんか?
・朝、頭痛や肩こりで目が覚める
・寝返りを打ちにくいと感じる
・枕を使わないほうが楽に感じる
・同じ枕を2〜3年以上使い続けている
思い当たる方は、枕を見直すタイミングかもしれません。
枕が高すぎても低すぎても、首に負担がかかります。
硬すぎると圧迫感があり、柔らかすぎると頭が沈み込みすぎてしまいます。
また、仰向け・横向きなど、寝る姿勢に合った枕選びもとても大切です。
実際に、枕を調整することで頭痛が軽くなったという方も多くいらっしゃいます。
ただし、朝起きたときの頭痛は他の病気が隠れている場合もあります。
枕を変えても症状が改善しないときは、無理をせず、早めに医師の診察を受けましょう。