サイドバー・クリニック概要
秋葉町ゆいクリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • ブログ
  • 疾患
  • 2024年8月5日

帯状疱疹ワクチン接種で認知症リスクが低下する?

帯状疱疹ワクチンを接種した人は認知症のリスクが低下したという研究報告が発表されました。では、帯状疱疹ワクチンを接種すれば認知症になりにくくなるということでしょう…

もっと見る
  • ブログ
  • 健康
  • 2024年7月28日

今後の新型コロナワクチンの接種について

厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの定期接種について、10月1日を目途に接種を開始する方針を決めました。厚生労働省のホームページには、まだ「令和6年度秋冬…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
  • 2024年7月21日

熱中症について

とても暑い日が続いております。日中に外で10分も作業をしていると汗が滴り落ちてくる状態になってしまいます。こんな時には熱中症に注意が必要です。熱中症によって亡く…

もっと見る
  • ブログ
  • 健康
  • 2024年7月15日

「3・1・2弁当箱法」ってご存じですか?

外来の診療で見る機会の多い疾患は、高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病です。これらの治療の基本は運動療法と食事療法ですが、食事療法がなかなか理解していた…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
  • 2024年7月7日

認知症の予防はできるか?

認知症ではないか、認知症にならないか、ということを心配し来院される方が多くいらっしゃいます。高齢化社会となっている日本では、年齢を重ねるごとに認知症を発症する可…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
  • 2024年6月23日

高血圧症:血圧の管理の大切さを知ってほしいです。

血圧を普段、自宅で測ってますか? 血圧管理ってとても大切なのです。なぜかというと、血圧が高いと血液を送り出すポンプである心臓にも負担になるし、血管自体にも負担を…

もっと見る
  • ブログ
  • 疾患
  • 2024年6月16日

「健康寿命」という言葉をご存じですか?

「健康寿命」という言葉は最近耳にするようになってきていますが、よく知られているのは「平均寿命」です。平均寿命というのは、0歳の人がその後何年生きられるかという平…

もっと見る
  • お知らせ
  • ブログ
  • 2024年6月10日

少しずつですが受付から診察、その後の会計までの流れがスムースになりつつあります。

開業初日は、受付から診察、その後の会計までがそれぞれ時間がかかり大変ご迷惑をかけた方が多かったと思います。開業前に準備を行っていたのですが、いざ開業をしてみると…

もっと見る
  • お知らせ
  • ブログ
  • 2024年6月4日

診療初日は大混雑でした

秋葉町ゆいクリニックは2024年6月3日より診療を開始いたしました。診療初日にも関わらず、30人もの方々に来院していただきました。クリニックとして準備はしていた…

もっと見る
  • お知らせ
本日内覧会を行いましたのアイキャッチ画像
本日内覧会を行いましたのアイキャッチ画像
  • 2024年6月1日

本日内覧会を行いました

内覧会は大盛況でした 6月1日に内覧会を行いました。大変多くの方に来院していただきありがとうございました。来院された方が予想よりとても多かったため、話ができなか…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次へ
秋葉町ゆいクリニック
秋葉町ゆいクリニック 外観
院長
宇津木 聡
診療内容
脳神経外科、消化器内科、外科、内科
所在地
〒245-0052
神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-2
電話
050-3355-5321
アクセス
富士橋」バス停下車徒歩5分、「秋葉三叉路」バス停下車徒歩8分
  • ホームページ
  • WEB予約
カテゴリ
  • Uncategorized (1)
  • お知らせ (5)
  • ブログ (59)
  • 健康 (22)
  • 疾患 (24)
  • 頭痛 (8)
人気記事
  1. 帯状疱疹ワクチン接種で認知症リスクが低下する? 19774views
  2. 大きなくしゃみは仕方ないのか? 10204views
  3. 頭痛のない閃輝暗点は危険な信号なのか 10011views
  4. 「健康寿命」という言葉をご存じですか? 9295views
  5. 泣くことはいい事なんです 7953views
最新の投稿
  • サルコペニアとコーヒーのお話
  • 運動で出る“筋肉ホルモン”SPARCって何?
  • 脳にたまるプラスチックって本当?
  • 炭酸飲料の飲みすぎに注意!〜ペットボトル症候群って知っていますか?〜
  • 「左の親指と人差し指が動かない…」それ、脳梗塞のサインかもしれません
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年8月 (4)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (1)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
  • WEB予約
© 秋葉町ゆいクリニック