禁煙外来とは

禁煙外来のイメージ写真

禁煙外来とは、喫煙者が無理をせず、高い確率で禁煙するための外来です。医療機関で禁煙する理由は、タバコに含まれているニコチンに依存性があるためです。喫煙する方の多くの方は「ニコチン中毒」の状態です。この状態を「ニコチン依存症」と診断し、医療機関で禁煙治療の保険適用の診療が行われています。禁煙外来では、医師による指導やアドバイスに加えて、禁煙補助薬の処方を受けることができます。禁煙補助薬を用いた治療では離脱症状が緩和されるため、自力で禁煙するよりも無理せずに禁煙することが可能です。「タバコをやめたくてもなかなかやめられない」というお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。

保険適用で禁煙治療を行うには

健康保険で禁煙治療を受けるには、以下の要件を全て満たす必要があります。

  • ニコチン依存症を診断するテスト(スクリーニングテスト)で5点以上(下記記載)
  • 35歳以上で[1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数]が200以上
    (35歳未満の方は、喫煙本数や喫煙年数によらず保険適用となります)
  • 1カ月以内に禁煙を始めたいと思っている
  • 禁煙治療を受けることに文書で同意している(問診票などに、日付や自分の氏名を書きます。)

ニコチン依存度テスト

すでに禁煙をはじめた方は、禁煙する前の状態に照らしてお応えください。

  設問内容 はい
1点
いいえ
0点
問1 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか?    
問2 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか?    
問3 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか?    
問4 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか?
(イライラ、神経質、落ちつかない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手のふるえ、食欲または体重増加)
   
問5 問4でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか?    
問6 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか?    
問7 タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?    
問8 タバコのために自分に精神的問題(※)が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?    
問9 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか?    
問10 タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか?    

(注)禁煙や本数を減らした時に出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質になったり、不安や抑うつなどの症状が出現している状態。

出典:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

禁煙治療薬

保険診療で使える禁煙補助薬にはニコチンパッチ(貼り薬)とバレニクリン(飲み薬)があります。現在は、バレニクリンは出荷停止の状態の為、使用できません。ニコチンパッチはニコチンを含む貼り薬です。禁煙後のニコチンの離脱症状を緩和することで、禁煙しやすくする効果が期待できます。

禁煙治療の流れ

健康保険を使った禁煙治療では、12週間で5回の診察を受けます。
初回の診察では、現在の喫煙状況などから健康保険などで治療が受けられるかをチェックします。
毎回の診察では、禁煙補助薬の処方を受ける他、息に含まれる一酸化炭素(タバコに含まれる有害物質)の濃度を測定したり、禁煙状況に応じて医師のアドバイスを受けたりすることができます。お困りの方はご相談ください。