消化器内科とは

消化器内科のイメージ写真

消化管とは、口から肛門までつながっている一本の管のことです。消化管の長さは約9mあるとされており、この器官の中には食道、胃、十二指腸、小腸、大腸などがあります。この消化管をはじめ、消化管の消化などをサポートする働きをする、膵臓、肝臓、胆のうも含んだ総称が「消化器」です。この消化器で起きた症状や病気について診療していくのが消化器内科となります。
消化器に起こる主な症状は、胸やけ、腹痛、吐き気・嘔吐、下痢、便秘などです。これらの症状は一般内科での対応となることも多いですが、専門的な治療を必要とする病気が隠れていることもあります。当院ではその必要性を判断し、X線検査や腹部超音波検査(腹部エコー)、内視鏡検査(胃カメラ)などで診断し適切な治療を行っていきます。

以下の症状がある方は、消化器内科をご受診ください

  • 胸やけや胃もたれがする
  • 胃のあたりの痛みがたびたび起きる
  • 吐き気がある
  • お腹の不調が続いている
  • 下痢や便秘を繰り返している
  • 体重が急激に減少している など
  • 血便が出た

消化器内科でみられる代表的な疾患

  • 逆流性食道炎
  • 食道カンジダ症
  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • ピロリ菌感染症
  • アニサキス症
  • 機能性消化管障害
  • 感染性胃腸炎
  • 急性腸炎(虫垂炎、憩室炎、虚血性腸炎 等)
  • 便秘症
  • 下痢症
  • 過敏性腸症候群(IBS)
  • クローン病
  • 潰瘍性大腸炎
  • 脂肪肝
  • 急性肝炎
  • 慢性肝炎
  • 肝硬変
  • 胆石
  • 胆嚢炎
  • 胆嚢ポリープ
  • 急性膵炎
  • 慢性膵炎
  • 食道がん
  • 胃がん
  • 大腸がん
  • 肝がん
  • 胆嚢がん
  • 膵がん など