院内の様子

機器紹介

保険医療機関における書面掲示

時間外等加算

当院では、標榜診療時間外に受付を行った場合、時間外加算を算定させていただいております。これは、予約診療で受診された場合も適用されます。
標榜診療時間はこちらよりご確認ください。

医療情報取得加算

当院では、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診された患者様の、受診歴や薬剤情報など、必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

医療DX推進体制整備加算

当院では、医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、
2024年6月3日より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

一般名処方加算

当院では、後発品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおり、後発医薬品がある場合、一般名(有効成分名)で処方しています。これにより、調剤薬局で先発医薬品や後発医薬品の中から選択が可能となります。
薬の安定供給や後発医薬品の利用促進を目的とした国の方針に基づく取り組みです。ご理解とご協力をお願いいたします。

外来感染対策向上加算

当院は受診歴の有無に関わらず、発熱やその他感染症の疑いのある患者様の受け入れを行っています。また、かぜ症状の患者様とその他の患者様の接触を避けるため、待合室や診察室を区別して診療を行っています。

外来・在宅ベースアップ評価料

当院は、「ベースアップ評価料」を算定しております。
この評価料は、医療従事者の処遇改善を目的としており、適正な人件費の確保により、質の高い医療提供体制を維持・向上させるためとなります。
患者様には、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

ニコチン依存症管理料

当院では、以下の体制のもと禁煙治療(保険診療)を実施しています。

  • 禁煙治療の経験を有する医師が1名以上勤務
  • 専任の看護師または准看護師を1名以上配置
  • 呼気一酸化炭素濃度測定器を設置

在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料(遠隔モニタリング加算)

当院では、睡眠時無呼吸症候群などで在宅にてCPAP療法(持続陽圧呼吸療法)を受けている患者様に対し、情報通信機器を用いた遠隔でのモニタリング・指導を実施しております。

情報通信機器を用いた診療

情報通信機器を用いた診療の初診の場合には、向精神薬の処方を行いません。

酸素の購入単価

前年1年間に購入した酸素の量と価格について届出を行っています。

神経学的検査

当院は、脳神経外科を標榜している保険医療機関であり、
神経学的検査に関する所定の研修を修了した脳神経外科を担当する常勤医師が配置されております。

CT撮影およびMRI撮影

当院は、CT撮影およびMRI撮影の施設基準に係る届出を行っており、MRI撮影を行っております。

保険外負担に関する事項等

詳細はこちら